カエデです。
『告白のタイミングを間違えた!良いところまでいってたのに!』
と、せっかく良い関係を築いても告白のタイミングを間違うと一瞬でオジャンです・・・。
告白って難しいですよねぇ^^;
早くあの娘と付き合いたい!!と思えば思うほど失敗します。笑
そもそも告白のタイミングって人それぞれなんで、コレが正解なんていうのがないのも難しい(苦笑)
では、そんな悩めるあなたに『告白のタイミングを間違えた!』とならないように知っておくべきことを3つ書いていきます!
告白のタイミングは雰囲気で決めない!
告白は雰囲気が大事!って言うんですが、実はそこまで重要ではないんです。
雰囲気というのは、夜景の見えるレストランで~みたいな感じですね。
確かに、良い雰囲気の時に告白すれば上手くいく確率は高くなりますが、所詮は雰囲気に流されているだけです^^;
あなたのことを特に何とも思っていないのに上手くいっちゃったらその後に関係を続かせるのが大変です。
要は、その時のあなたと日常のあなたにギャップがありすぎて一気に冷められる可能性があるからです。
夜景の見える~とかのシチュエーションは即効性はありますが、持続力は無いんです。
ドラマでよくあるパターンだけにやってしまいたくなるんですけどね^^;
では、雰囲気ではなく何が重要なのか・・・。
まずは彼女が〇〇を持っているか確かめる!
告白のベストなタイミングは、あなたに対して『好意』を持っている時です。
この好意を持っている時以外は絶対に告白はしないことです。
いくら良い雰囲気になっても、好意を持たれてないのならまだダメです。
『じゃあどうやって好意を抱いているか確かめるんだよ!』
という声が聞こえてきました。笑
では、確かめる方法を話していきましょう。
『好意』のチェックリスト!
チェックリストはただ1つ。
あなたのために尽くしてくれるかどうかです。
例えば、
『最近、コンビニ弁当ばっかで手料理が食べたいから作って^^』
とか
『さっきコンビニで〇〇を買い忘れたから買ってきてくれない^^;』
と、冗談みたいな感じで相手に少しハードルが高いお願いを言って叶えてくれるかを見ます。
あなたに好意を持っているなら、
『うん、作ってあげる!』
『うん、買ってきてあげる!』
となるはずです。
これだと、好意を持っている可能性が高いわけです。
やっぱり相手から好意を抱かれいるかっていうのは直接聞き出せないものですよね^^;
なので、お願い事にしてしまえば相手が試されているとは絶対にわかりませんので気軽に使える方法なんです。
断られたとしても『だよね~^^』みたいに流しておきましょう。
これ結構使うんですが、好意を持っているかどうかを高確率で見抜けます。
女性って好意を持っている男性には母性が出るんでしょうね^^;
まとめ:これであなたも告白のプロフェッショナル!
さて、告白のタイミングを間違えて泣く日々はこれで終わりです!笑
これさえマスターしておけば、告白のタイミングもほぼ外さなくなります。